2011/02/28

2011/02/28 オイルプルーフクラッチディスク好感触

2011/02/28
オイルプルーフクラッチディスクの感触!なかなか良かったです。

02/06に入庫して早や3週間。
モトコルセが蕎麦屋の出前宜しく待てど暮らせどALTHブレーキローターを送って寄越さないので致し方なく旧いローターとパッドと減ったフロントタイヤで車検を通して貰いました。
GS乗りの皆さまが社外ローターに交換なさるのブレーキングが多い理由はこういうことだったのかな~と…

「大宮血の逝こう救急ってナンバー縁起悪いな~」言われて4年、心臓切ることになったのも何か有るのかなと思って今回の車検を機に#変更して貰う都合、未だ公道は走れませんが、MotorradCentralの駐車場は定常円旋回したり8の字スラロームしたりするのに充分な広さが有りますので、水曜日のナンバープレート着を待たずに整備完了テストランしちゃえ~ってことに。
本来はメカニックの方々が10km程度走らせて調子をご覧になるのですが…
純正シートに小孔が開いたのでシートのシート張り換えを頼んだのですが、へたったウレタンも交換して戴けたようで座り心地もアップ、ついでにシート高もア~ップ(笑
気を遣わせてしまっても悪いな~思って店長の許しを得て、メカニックのYさまに音を聴いて戴きながら駐車場で試乗することにしました。
普段は近所迷惑なのでグルグル廻ることは遠慮しますが外気温2℃冷たい雨が降ってますので排気音も気になりませんでしょうし。

ホンとに久々の愛馬騎乗です~相変わらず足つき悪い~体感930mmですが違和感は有りません。
イグニッションオンにしますとバッテリーは12.0V
新品でも3週間放置すれば自然放電するものですね。
1速に入れて、ってミッションオイルも交換しましたので音もなく入ります。
ジワっとクラッチ繋ぎますと何だかソフトなタッチで前に出ます。

暖機もせずいきなりフル角定常円旋回出来るって…乗り慣れているとは言え何て良く出来たバイクなんだろう、ってしみじみ思います。
色んなバイクに乗って来ましたけれど、駐車場で8の字スラロームするだけで乗る歓びが心の底から湧き上がって来るなんて…長く乗っていなかったから、愛馬だから、ってのを差し引いても、あぁなんて僕らはこんなに相性良いんでしょうか、って感激します。

リアタイヤはDunlopTrailmaxTR91新品なので流石に滑ります。
タイヤワックスの撥水性は抜群!でも軽く踏んでもABS作動(笑
少々回転下げ過ぎてストール寸前に半クラ使いましたけれど、左手のタッチはとても好印象です。
純正のクラッチディスクも良かったけれど…メカニックTさまご推奨のに換えてホンとに良かったです。


「ジーベンロック[Siebenrock]オイルプルーフ ツーリングクラッチ」
動研Dokenからオプションパーツ販売権を承継したP&A International パイツマイヤー[Peitzmeier Co.]サイトからの引用>>>
…ジーベンロックの最新テクノロジーによる、世界初の耐油乾式クラッチプレート(特許取得品)。通常のクラッチプレートは、オイル漏れなどのトラブル時に、オイルがクラッチに付着すると走行不能になってしまいました。しかし、オイルブルーフクラッチプレートは、オイルを弾く特性のため滑ることがありません。万が一、ツーリング先のトラブルでオイルが漏れ出しても、自走して帰ってくることができます。
さらに、このクラッチプレートの特徴として
① ソフトなクラッチフィーリング
② 優れた制御性
③ 高耐久性
以上の3点が挙げられます。
クラッチプレートの交換時には、ジーベンロックの「ツーリングクラッチ」への交換をお勧めいたします。
@¥39,900.-
http://www.doken-int.jp/WEBfile/infomation.html


^^①②に偽りは有りません。
だけど③高耐久性って…
7万5千km近く乗っても未だ半分厚みが残っていた純正クラッチ…純正で15万km寿命ならいったいどれだけ走れるんでしょうか~30万kmもったら驚異ですね~。
クラッチハウジングとプレッシャーと3点セットで交換して工賃込みだと¥~…クラッチ滑る前に新車に乗り換えてしまわれる方々には無縁でしょうが、永く乗られる方々にはお勧めです。
週末のツーリングが楽しみです。

2011/02/26

2011/02/25 TriumphTiger800XC試乗

2011/02/25
TriumphTiger800XCに試乗して来ました。


Twitterでトライアンフ・ジャパンTIGER800/XC DEBUT FAIRをリリースしてましたので、調べたら試乗車が有るのはトライアンフ東京みなとが最寄なので例によってPCXでトコトコ。
ってか椿ラインでタイヤの皮剥いたので思いの外グリップ快調。
センタースタンド擦ってもスリップダウンしないの判りましたので安心して気持ちよくコーナーリング出来ます。


それはさておき…店長とっても素敵な女性です。
セクハラで訴えないで下さいね~(笑
Tiger800XC新車1台分GS-Aのパーツ買っちゃったので買えないけど乗せてくれますか?
って正直に打ち明けましたら、フェア初日に来て下さるだけで有り難い、って快く貸して下さいました。
都心なので渋滞にハマってなかなか戻れなくなる恐れがあるので試乗コースは設定されてないそうです。
桜田門を拝んで皇居周回することにしました。


顔は好みが分かれるところですね。
ギンギラお眼眼って感じで小生は異型2燈のGSが好きです。
GS-A擬人化して「今日も1日無事にありがとう」なんて声掛けます(ビョーキですね)けどホンとに顔っぽい顔だと怖いです。
人形供養しなくちゃ!って思います(笑


なんだかどこかで観たようなフロントアクスル周りですがF800GSとはアクスルシャフトの通し方が違うしフローティングローターは良く似てますがキャリパーはNISSINです。
2.50-21アルミリムでスポークは36本。
HP2Eは1.85-21の40本スポーク、F800GSは2.15-21こちらも確か40本スポークですから同じサイズ90/90-21のタイヤを組んで軽量化と多少リム打ちするリスクを負ってでもオンロードの操縦安定性を重視したのでしょう。
確かにグッと寝かせた時のフロントにはしっかり感が有りました。
かなりスポークの張力も高いのでしょうね。
カタログはMetzelerのKaroo(T)に見えますが実車はBSのBattleWingでした。
リアは4.25-17の32本スポークホイルに150/70-17こちらのサイズもGS/-AやHP2Eと一緒。
ビッグオフはこのサイズになるんですかね。
HP2EやR1200GS/-Aが4.00-17でF800GSが4.25-17なのはチューブレスリムのフランジにクロススポークを通す形状の違いが有っても全幅を揃えるためなのでしょう。
スポーク本数削って軽量化したは良いですが、ドカドカ走ってると強度よりも狂いが来て度々振れ取りに出さなければならないのではないかと心配です。

Odo45kmなのでタイヤだけは気をつけて下さいね~言われた通り、軽く踏んだらリアロックしてエンヂンストール、リリースして再始動。
エンヂンが温まっていれば楽々押しがけ出来そうですね。

ハンドルはストレートバーに近いですので、そのままトライアルっぽい乗り方が出来そうです。
手首の角度がキツイので慣れないとフル角転回は難しいです。
クラッチはワイヤー式。
後で訊いた話、ここ10年間の新作は全てワイヤー式だそうです。

シートは着け外しが楽です。
テールの錠を廻してパッセンジャーシートを外すとライダーシートはレールに沿って滑ります。
スペックには865mmと有りますがノーマルハイは900mm位有りそうです。
内腿の絞りが浅いので足つきが良いとは言えませんが、スタンディングでタンクを挟んでいる位置から腰を引いてシートが狭いと内股になりますから幅が広めなのも実用的です。
街乗りは低めにした方が楽でしょうけれど215kgとは思えないほど軽く感じられるので信号待ちでは片足でも不安はありません。 
結構硬めですので長距離乗ってみないと判りませんが適度に滑るのでダートで足を出したり信号待ちで半ケツ落としたりするのが楽ですね。

ステップはゴム着け外し至便でスタンディングに丁度良いペダル高さに早変わりします。
試乗ではラバーステップのままスタンディングで暫く走りましたが、右爪先を入れるとペダルの付け根を踏むことが出来ます。

リアサスのリンクがスキッドプレート面一なのでガレ場に行く前にアンダーガードは強化した方が良いでしょうね。
ノーマルのまま白馬のヒルクライムにチャレンジしたらスキッドプレート割るだけでなくリアサスリンクがもぎ取れる可能性アリです。
2009年にスウィングアームピボット破断で自走出来なくなった気の毒なGSが想い起こされます。
ウィリーのまま急坂登り切るとかストッピーで後輪浮かしたまま急坂下るなんてプロライダー並みの走りが出来るようになりたいですが、これ以上GS-A壊せないのでおとなしく走りましょうか。

並列3発をオフロードに持ち出すのは如何なものかとお思いの向きも少なくないでしょうが、このトリプルで是非ともダート走ってみたいです。
マルチの滑らかさとツインの鼓動感の良いとこ取りなので低μ路でも乗り易いと思います。
皇居周回内廻りでは不用意にタイトコーナーに入ると曲がらね~!って位に直進安定性が高いので吊しでダートに行ける感じです。
勿論腰を切ったり肩を入れたりすればちゃんと寝ます。
キャストホイルモデルにも乗ってみたいですね~。
F650GSはディーラーMCでタイヤの皮剥きを仰せつかって一般道700km一気に走りましたが、同じような乗り方出来ますかね~。

Tiger800XCがF800GSにオフ車として明らかに劣るとしたらリアサスリンク位しか思い浮かびません。
長く乗ればあれこれ不満は出るかも知れませんが、今日気になったのはスロットル開度が小さいのでダートではGSより虎の方が繊細なコントロールを要して疲れるかもな~位ですね。
先日乗ったKTM990AdventureのABSは不安になる程制動距離が伸びましたがTriumphのABSは評判悪くありませんしABS装備モデルも試してみたいですね。


それはそうと小生の次の乗り手はナント新潟からのお客様でした。
新潟県にはTriumphディーラーが無いので幾人かお客様がおいでになるとか、ってか沖縄の方もいらっしゃるそうで地元でメンテがどうにもならない時は船便で送って来られるとか。
離島は何かと大変ですね。
試乗済ませてTweetしている内に戻られてしばし談笑。
その方がお帰りになって、タイヤについてあれこれ店長とお話ししました。
丁度小生が乗っている間にグリップ商事の営業さまが現れたんだそうで…お話ししたかったですがまた機会も有るでしょう。
英国では指定タイヤがKarooだそうですが、日本ではKaroo(T)しか手に入りません。
2011/01/16 履きたいタイヤが亡くなっていく~」などお役立て戴ければ幸い、とメールを差し上げたりしてお店をあとにしました。


東大前経由で慣れた道を戻り、ディーラーMCに寄ったらF800S乗りのMさまが店長に掴まってました。
袖ヶ浦フォレストレースウェイ開催の「サーキットミーティング前にK1300Sの馴らしを終えておきましょうよ」って、こちらのかたはかなりライテクが素晴らしいのでKなんか乗られた日には手が着けられないかも(笑
全くその気も無くて店に寄ったら見積り出来ちゃって、ってKマジックです。


GS-AのARTHブレーキローターもPCX用らんまるローターも入荷予定遥かに過ぎても入らないし~日頃の行ないが悪いんですかね。
早くGS-A乗りたいです~。
闘病で3箇月間、車検入庫で1箇月間乗らなかったらどんだけ下手になるんだか~。
でも新作に乗せて貰えたし久々懐かしいお顔も拝見出来たし今日も良い日でした。

2011/02/23

2011/02/22 Odo2,375kmPCX馴らし終了 でもやっぱりブレーキは怖い

2011/02/22
アメダスチェック東京神奈川10℃超えそうなので大観山登坂することに。
2,000kmで5回オイル交換したPCX馴らしも最終段階です。
スロットル開度も段階的に徐々に、最高速上げて最後は高負荷登坂。

Odo2,073kmでスタートした11:30拙宅周辺は10℃でした。
国道122~環八~246を快走、途中信号無視で歩行者轢きそうになった原付1種のお嬢さん止めて…体調悪いならバイク乗っちゃダメよ、とか先行する原2を幅寄せしておいてクラクション逆切れしてるご年配のドライバーに説教したりして(笑
来ました~暴走車っ!
ミラーにダンプの顔を見てササっと譲ったら土満載でした~何か有って安全に止まれるんですかね?って思いつつスリップストリームに入って加速して車間取って最高速テスト。
メーター読み104kmphは下り坂でも超えません。
実測94kmphというところでしょうか…原2としては充分過ぎます。

MotorradとTriumph湘南を左に見て…Tiger800XC試乗したいな~思いつつ先を急ぎます。
途中狂ったように迫って来るクラウンには道を譲らずドライバーの顔見ながらフルブレーキ。
追突寸前にリリースして…流石にあとずさりましたがPCXのブレーキもしょっぱいですけどトヨタのブレーキもショボイです。
原付に追突してどうする!どうして国産車って車格相応のブレーキ装備しないんですかね~
ってか高級車に乗ってる年寄りってどうして自分の反射神経過信してるんでしょうか。
ABS装備されてると乾燥路面なら確実に制動距離が伸びるのに~今の車は安全装備が過剰で運転巧くなった錯覚起こさせるのが罪ですね。

1国大磯で蒲鉾店に寄って土産買おうと思ったら休みでしたぁ…狙って行ってる訳じゃないですけどなかなかタイミング合いません。
135号平日昼間も渋滞してましたので山側の生活道路に迂回。
結構なタイトコーナーの連続なので、いきなり峠に入ることにならずに幸いでした。

湯河原に着いてOdo2,196km県道75号線入口の出光で給油5.3Lで218.5km走ったので41.2kmpL
信号発進は毎度全開、最高速テストなんてすればこの程度悪くなるんでしょうが、それでも好燃費です流石は本田。
暖かいなぁ思ったら19℃ありました。
いよいよ登坂です~124ccのオートマで登れるんでしょうか椿ライン。
ドキドキします。

湯河原温泉街を抜けて峠道に右折したら即全開。
制限時速の40kmphも出ないんじゃないかと心配していましたが杞憂でした。
グイグイ加速して行きます。
タイトコーナー40kmph、緩いコーナーでは60kmphにもなります。
スロットルは全開で固定したまま左ブレーキレバーで速度調整するのが丁度良い感じです。
タイヤがタイヤなので寝かすのは危険、リーンインですが1度だけ対向車が現れてドライバー驚いた様子でした。
何せスクーターがハングオンで登って来るんですから笑ったでしょうね。
前走のRV車が道を譲って下さったので遠慮がちにパスしましたが、まさかスクーターとは思わざりけり(笑

それにしても井上タイヤ見直しました。
ズリズリテールスライドしながら転ぶ気はしません。
1度切り返しが間に合わなくて結果としてオーバースピードになった時に本田のコンビブレーキかけるのは危な過ぎるので仕方なくリーンアウトで抜けましたが、センタースタンドカリカリしてもスリップダウンしませんでした。
ドライグリップは充分ですね~

間も無く頂上ってぇ緩いラインでメーター読み80に。
流石にスロットル緩めました。
大観山駐車場には4輪数台、流石に2輪は全く居ません。
気温4.8℃寒いですが富士山は綺麗。
空気も締ってるし生きてて良かった~って感じです。
素敵なご夫妻が登っていらしたので写真お撮りしましょうか申しましたが照れて遠慮なさって…。

寒いんで休憩もそこそこにサッサと下ることにしました。
県道75号線を芦ノ湖に向かいます。
下り始めて直ぐの外気温計は2℃表示でした。
雪解け水の上に乗ると滑ります~やっぱり井上(笑
芦ノ湖畔も2℃。
旧道を箱根湯本まで下るのは日蔭が多いので危険です。
富士屋ホテルで食事するの諦めて熱海に下ることにしました。
一旦箱根峠まで登って、稜線を熱海峠に向かいます。
途中十国峠PAには居ました居ましたバイクの群れが。
左手高く上げて挨拶すると幾人か応えてくれましたがお互い物好きですね~寒いのに。

さて熱海峠からの梅ラインは高速コーナー連続なので要注意です。
ゆっくり下れば良いじゃない?って言われそうですがタイヤの限界試してみたい悪い衝動が~
ノーブレーキだとスロットル全閉でも直ぐ70に。
前に車が居ない内は良かったですが、直ぐ張り付きそうになりまして流石にブレーキ掛けましたがやっぱり効きませんね…早くローター来ないかな~
熱海まで無事に下りましたが公園の梅は5分咲きでした。

「天匠」魚三昧も考えましたが通し営業でないので時間潰すのが勿体無い。
陽が傾いてかなり冷えて来ましたので帰路を急ぐことに。
16時で既に135号は渋滞していました。
でまた生活道路利用。
軽があおって来ます。
爺さん危ないよ~って感じのカローラも居ます。
子供が跳び出したらアンタたち止まれるん?って感じです。
こっちはタイヤの皮剥きも済ませてエンヂンも絶好調、住宅街としては充分のハイペースです。

小田原からは東京まで只管1国で帰ることにしました。
日曜ご馳走して貰ったお礼にラルゴへ蒲鉾買って行きたかったのですが営業してるのは目立ったところで鈴廣だけ。
スーパーで買えるの買っても致し方ないので止めました。
「もう買うモノなんて何も無いゾ」自らに言い聞かせて魅力的なバイクショップを幾つも素通りして、第2京浜沿いの南海部品まで一気に走ってしまいました。
タイヤフェア開催中なのでDucatiSport1000S乗りに勧める逸品探してやろうかな~思いましたが乗り手の走り方見ればBSのBT023が最適ですねん。
個人的にはMetzeler命ですけどグリップそこそこ排水性抜群でロングライフの廉価ラジアルといえば023が決定版みたいな~鳩山家嫌いBS否定派の小生が言うんですから間違いない(笑

今回やたら信号に引っ掛からず拙宅からラルゴまで277kmを説教2回給油1回挟んで8時間半で走破。
他人様のこととやかく言える立場ではないんですけど(笑
平均時速34kmphは結構なハイペースですね。

「ラルゴ」でセンタースタンド削った反省会。
旅メシを諦めても後悔しないの旨さです。
夕食済ませて帰宅しますが、もう充分馴らしたので極超遵法運転です。
今度はやたら信号にトラップされてKTM990Adventureで苦労して帰ったルートそのままに25km1時間…疲れました。

PCX原2として出力は充分過ぎる位でしょう。
あまりにもショボいブレーキローター換えて楽々止まれるようにして、アンコ盛りシートが届いて少し前乗り膝も楽々前輪荷重増えて、もう少し暖かくなったら500kmツーリングしてみたいですけど20時間走りっ放しってことですか~
死んじゃいますかね…
拙宅に到着したのは1時を遥かに廻ってました。
01/27納車以来27日間でOdo2,375kmPCX馴らし終了です。

センタースタンド両側削る程寝かせても前後のタイヤはこんな感じ…


右コーナーの方が速いので左よりも減ってますが転倒覚悟の最高速でテールスライドしないとリアエッヂまで使うなんてこと無いんでしょうね。

2011/02/21

2011/02/20 KTM990ADV返品…ZZR250で富浦往復

2011/02/20
kizukiのツーリング追い駆ける案はKTM990Adventure不調で断念です。
集合場所をDucati東京大田、集合時刻を開店10時に変更連絡。
拙宅を8時に出発、エンヂン掛かるか心配しましたが先ずは掛かりました。
アイドリングは安定しませんが馴らし運転中のエンヂンですから1万回転廻す訳にも参らず2速5000回転維持です。
首都高バビューンと行きたいところですがブラインドコーナーで立ち往生する可能性を考えると怖くて乗れません。
122号1号国道乗り継ぎで大田区までバリバリ行きました。
何せ煩いので高級車が信号グランプリに挑んで来ます。
0~100kmphは3秒位でしょうか、直ぐに減速して70程度で流します。

Rental819に着くとDucatiオープン準備で従業員の皆さまが居て下さいました~
前の晩にストールの件を報告しておいたので直ぐに察してくれて…ですが燃料タンク構造不良リコールの件はご存知ありませんでした。
DucatiディーラーでKTM借りてる訳ですから致し方ないと言えば致し方ないことですが、kizuki系列店には鳩ヶ谷の埼玉南店のようにKTM代理店なさってる店舗も有りますし、何せRental819としてKTMラインナップされてる訳ですからKTMジャパンから情報流れていないというのはメーカーの責任でしょう。
ってか控えておいた車体番号VBKVA7407AM966490初度登録平成22年10月の個体はリコール対象期間の遥か後の製造です。
リコール後に何台も売ってる筈ですのにOdo245kmで不動車になった例が無かったのでしょう。
納車後一気に185km無給油で走ったお客が居なかったのでしょうね。
kizukiの責任でもなく、KTMジャパンの責任でもなくこれはオーストリア本国KTM設計部門の責任です。
それにしても、こんなんでパリダカ10連覇出来たのは奇蹟ですね。
Adventureの車名返上!(笑

さておき代車はDucatiハイパーモタードでした。
広いハンドルバーグリップエンドの先に折り畳み式ミラーを装備した超尖ったモデルです。
「タイヤ温まるまでは気をつけて下さいね~」ってぇ店を出て最初の信号までで前後輪ロックと…軽く抜重して少しだけ後輪浮かせて停止。
1100ccのハイパワーエンヂン積んで極端にホイルベースが短いですから僅かな体重移動でウィリーもストッピーも自在なんでしょう、慎重に乗らないと急ブレーキで前転しかねません。
仲間追走して環七を湾岸線に向かって40kmphで流していても直接全身に受ける風でどんどん体が冷えて来て、胸の手術痕が痛くなって来ました。
こりゃ海螢に行き着く前に路肩で立ち往生だな思って仲間にリタイアを告げてDucatiにカウル着きモデルの在庫を尋ねましたが、kizuki主催ツーリングで全て出払っているとのこと。
返品してツーリングを諦めることにしました。

寂しそうにしてますと、ラルゴのオーナーがZZR250で行くか?って行ってくれたので借りることに。
モタード返して250に乗り換え、先ずは給油。
何と250なのにハイオク仕様です。
期待が持てますね~一般道では水温も上がりませんでしたが高速乗って全開にしてみましたら9k回転から上が楽しい。
14k回転からがレッドゾーンですので10k維持で富浦往復。
アクアライン乗って富楽里までノンストップ。
PAふらり昼食摂って体を温め、寒いので富浦で引き返すことに。
駐車場の空きスペースで定常円旋回と8の字スラローム。
ブーツの爪先擦るまで寝かしてケツが外に流れる感覚が有ってもリアタイヤエッヂ15mmも余白が有りそうです~どんな走りを想定してタイヤ選択したんだか。

内房海岸線を北上して富津から再び高速に乗って最初のPAに寄ったら、雨でルート変更したというkizukiのツーリングチームに出会いました。
奇蹟のような偶然です。
赤いロケットカウルが人気者でした。
お先!してアクララインあおり幅寄せなんのその。
旧いけどメーカー自主規制前の45馬力モデルですから開ければ走ります。
横風受けてフラフラ結構な速度で走ってますと後が離れて行きます。
4速全開でもレッドゾーンに入らないのは非力ですが、峠走ったら楽しそう。

大井南で降りて品川から丸子橋を目指します。
スーパーで酒買って給油してラルゴオーナー邸へ。
給油給油間182.8km走って6.89Lかなり廻したのに26.5kmpLは好燃費だと言えましょうね。

ご家族総出で歓待して下さいました。
手術前に見舞いに見えて以来お会いしていなかったのでお礼を兼ねて…
バイク置いて仕事片付けて合流したDucatiSport1000S乗りも終電まで談笑。
スポークホイルに組むタイヤの選択肢が狭いことなどあれこれ話しました。
KTMADVやDucatiモタードでムリしなくてホンとに良かった。
本日も無事に感謝です。

KTMのエンヂン音が耳から離れません。
路面のギャップを拾った振動でスロットルを捻ってしまい車速を尚安定させ辛かったので疲れましたが既に中毒です。

2011/02/20

2011/02/19 借りたKTM990Adventureが不調で…03/10燃料カットの原因が特定されました!

2011/02/19
愛馬車検通すのに整備が予想外に長引いているので02/20房総方面ツーリングに参加するのにKTM990Adventureを借りました。
ところがこれが不調で…。

KTM125DUKE申し込んだ鳩ヶ谷から浮気してDucati東京大田へ。
バイク返した後で連れと呑むのが目的で地下鉄90分の旅。

試乗に幾度か借り出されただけでOdo60kmピカピカの新車でした。
跨ったらベタ足でなんだかこのままダート走れそうな位Pirelliスコルピオンタイヤの空気圧が緩い気がしたので馴らしで走るには…ってMaxLordだろうって前220後250kPaまで充填、ミラー増し締め、光軸調整して貰っていざ出発。

程よく首都高が渋滞してましたので一般道より馴らしに向いてるかな~って目黒線から乗りました。
先ず中央環状線内回りを5周してレインボーブリッヂ経由、辰巳JCTのPAでトイレ休憩と定常円旋回と8の字スラロームのお稽古です。
ところが目黒線からC1に合流したところで突然エンヂンストール、シフトミスかな~って思ってクラッチ切ってセル廻して再始動無事に乗り切りそのまま走行、今度はC1羽田線分岐の左下りコーナーでストール後輪がロックしてテールスライドすかさずクラッチ切って惰性で廻ってバイク起こして再始動。

峠をトラクション切って惰性で下る練習したのが生きました。
何が役立つか解りませんね。
両手放しで緩いコーナー下ってみな言われた師匠ありがとうございます。

渋滞が始まったところでハザード出してゼブラゾーンでショップに電話、メカニックに誤爆?って訊いたら「昔はありましたけど最近は訊きませんね~」言われるので、KTMはギャロップエンヂンだからトルク抜けることも有るわな~位に軽く考えてそのまま走り続けました。

低速回転が不安定なので定常円旋回も8の字スラロームもおっとっと半クラ多用しないと廻れません。ってかハンドルの切れ角が愛馬GS-Aに比べものにならない位狭いのと前21インチホイル履いているので当然曲がり難いし、エンヂン当たり出てないから仕方無いかな~位に思って外廻りに向かいます。

箱崎付近に差し掛かる頃にはほぼ渋滞解消、快調に3000~5000回転の範囲で1~6速満遍なく使って繊細なスロットルワークに気を遣いつつ周回を重ねます。
外廻りも5周して銀座で降りて半蔵門経由で四ツ谷の例のラルゴへ。
Rental819新車が当たったんで首都高で3時間馴らしたって言ったら失笑を買いました。

食餌済ませて冷えた体を紅茶で温めていざ帰宅という段になって燃料警告燈が。
最寄のスタンドで給油せねば…市ヶ谷の油屋釣銭が出ないと書いてあったので次のスタンドで給油、って後楽園方面に向かったらエンヂンが怪しくなって来ました。
ストンストン、ガス欠?
スラロームしてタンクから燃料ポンプにガソリン送って再始動しますが春日の交差点過ぎたところでいよいよ動かなくなりました。
シェルのスタンド終わってます。
周囲のスタンド調べたら皆閉店あっちゃ~
仕方なくJAFのお世話になることにしました。

ハイオク10L1,500円はお買い得?
普段750kmも走れるバイクに乗ってると給油急迫の感覚が無くて迂闊だった思いましたが、あれっ?
右のタンクにはほぼ満タンガソリン残ってます。
引渡しの際の説明だと左右のタンクはパイプで繋がっていて均等に減るってことでしたが…取り敢えず左のタンクを満タンにして蓋して右の液面が変わるか確認です。
変化なし…って、おまけに燃料警告燈なかなか消えないし、エンヂンかかったけどアイドリング安定しないし、警告燈全部点燈もしやFI不良?Odo僅か245kmまだ185kmしか走っていないのに~!
朝まで待っても解決しないので再び走行不能になるの覚悟で拙宅に戻ることにしました。
トランポ呼びましょうか?心配して下さったJAF東京中央の岡さまに感謝。

プスンプスンバリバリいいながら車速が安定しませんが、何とか拙宅まで20km程走り切りました。
駐車場へのスロープ登り切ってしまうと万一Rental819に引き揚げに来て貰うことになった時に困るので路駐です。

ネットで調べてみたら有りましたリコール情報。
KTM 「外-1416-4」リコール
燃料タンクの構造が不適切なため、左右の内圧が均一でなくなるものがある。
そのため、そのまま使用を続けると、燃料供給が適切に行われず、エンジンが停止し、再始動できないおそれがある。
また、燃料ンクの内圧が異常に上昇した場合、ガソリンキャップを開けると突然ガソリンが噴出し、最悪の場合、火災に至るおそれがある(R+編集部)
型 式:990ADVVA449
通称名:990Adventure
番 号:VBKVA44026M916201 ~ VBKVA44027M935333
全車両、燃料タンクに左右の内圧を均等にするためのコネクションホースを取り付ける。

リコール対策が不充分だったのかも知れません、左右のガソリンタンクの液面高さに差が有ったのでFIに送られるガソリン量が不安定だったのでしょう。
KTMはギャロップエンヂンだから誤爆も有るわな~って軽く考えてましたけれど、高速コーナーリング中にエンヂンストール、後輪ロックしてテールスライドってスリル満点…なんて冷静に考えれば初心者なら転倒して後続車に轢かれて死んだかも。
新車借りる時はリコール対策済みか確認せねば、ですね^^


2011/03/10
不調の原因が特定出来た、とKTM埼玉南から電話連絡が有りました。
■燃料ポンプが充分アースされていなかったので、ストールは燃料カットによるものだろうとのこと。
Odo60kmまで短距離試乗ばかりで想定外の振動がネジを緩めてしまったのでしょうか、これはサービスキャンペーンになるかも知れませんね。座面さえ接触導通していれば充分ですからネジ留め剤注入で完了でしょう。
■2分割燃料タンクのバイパスチューブが適切に流通していなかったので2007年のリコールと同様の症状に至ったのだろうとのこと。
走り出して一気に180kmも殆ど休憩無しに走ったオーナーが居なかったのか…そんなこと有り得ないでしょうから個体不良なのでしょうが、計算上350km程度は無給油で走れる筈なのに右から左に適性圧で燃料が移動してくれず航続距離の半分も走れないというのは困りますね。
何にしても原因が特定出来たので何よりでした。楽しいバイクなんでとっても惜しいです。

2011/02/18 GS-Aのサスペンション前後Wilbers入れたかったのですが…断念

2011/02/06
加須の滑空場脇ダートで少しばかり遊んだのがいけなかったのかリアサスが逝きました。
車検は通せるけれどオイルだだ漏れでリアタイヤが滑るのではないかという程のレベル。
テールスライド当たり前の走りしてますが、危険なのとスライドコントロールしているのとは別次元。
純正サスは保険で補償されるそうですが7万4千km走って抜けたのをまた着けるのはどうも…
メカニックの勧めで前後オーリンズを入れることにしました。


車種別指定ですとリアは純正品同等プリロードもダンパーも調整し易いのですが、フロントはフックスパナが入るのか?と思う位置にプリロード調整リングが着いてます。
調べてみるとプリロードダイヤル調整式のサスを入れた方much_hp2さまの「なまらだべっさー」に経緯が載ってましたので我儘訊いてくれるオーリンズのこと、メカニックに別註を頼みました。
フロントホイル21<18mm>19<30mm>17インチで軸高が上下しますのでプリロード調整は是非ともしたいです。


2011/02/14
オーリンズの代理店カロッツェリアジャパン曰く「車種別指定品しか出荷しません。」ですと。
オーリンズからパーツを取り寄せて組み上げるサスチューニング個人店の作品でないとダメなのですね。
であれこれ悩んだ末に、Marloweさまお勧めのWilbersを入れることに。
フルオーダーで3箇月待ちですがGSチャレンジまでには充分間に合います。


2011/02/16
ウィルバースジャパンデスクのサスペンション講座
http://www.wilbers.de/jp/suspension/suspension_01.html を読んでいたら車重だけじゃなくて当然乗車体重やら積載やら更には乗り方まで勘案してサスセッティングしてくれるとのことで、前夜から未明に掛けて長いメールを作って送信。
殊に重要だと思ったのは前輪を21インチオフロードタイヤにする時と17インチオンロードタイヤにする時で前軸高が48mm上下してキャスターも変わることと、総重量475kgでもダートを走るということ。
これを伝えずしてバネレートも決まりませんよね。


2011/02/18
レスポンス速くてドイツ在住の日本市場担当者から親切に詳細メール戴いたのですが、結局フロントサスにはプリロードアジャスタ不用の方針だそうで…。
ダートでぴょんぴょん跳ねてる時には後輪が浮いて前輪だけで走ることも多い訳で、なんとか設計思想を枉げて貰えないかと頼みましたがダメでした。
GS-Aの純正サスペンションが過剰品質なのか否かは別として、ウィリーダニエルジャックナイフストッピーもう絶対しません思えるようになるまでは純正補修しながら乗るしかありませんね。
R1200Rを買ったら是非とも入れたいサスペンションです。

2011/02/19

2011/02/18 Odo2,000kmPCXオイル交換

2011/02/16
馴らし運転も終盤、流れの速い路線を通ってエンヂンに負荷を掛けるべく、本来なら某鮨店主お勧めの黒磯の餃子店目指して国道4号線を北上したいところでしたが、前日の降雪で気温も然程上がらないとなれば残雪で心臓に悪いことになりかねません。
距離計の精度確認を兼ねて三浦に行くことにしました。

Odo1,678kmで拙宅発、折角なのでと通ったお江戸日本橋は1,704kmでした。
銀座を抜けて真っ直ぐ第一京浜国道15号線で南下、最初の給油は川崎市内のENEOSで5.61L、Odo1,724までの231.8kmは41.3kmpLあらら益々燃費が悪くなってます~発進の度に右手首返してるので仕方無いですけどね。

最近お気に入り三崎のすし「紀の代」で絶妙な揚げ加減の鮪の唐揚それにおまかせ鮨と鯖と白子と赤身追加で15時を廻りましたので急ぎ葉山へ。
ショートカットしても良かったのですが厳冬期定番コース、油壺~葉山御用邸脇を抜けて「プリンファクトリー マーロウ」にてダージリンであまおうプリン、イタリアンダイニング ラルゴのオーナーから着信が有って架けてみると…四ツ谷と自家用に土産を買って計9個のパイレックスビーカープリンをトップケースに押し込みます~流石47L!

前出の某鮨店主から電話でお誘いがあり、間に合えば寄るとは申したものの往路5時間掛かった経路を日付が変わる前に帰着出来る筈も無くご遠慮。
葉山から海岸線を小田原方面に向かって途中から北上して国道246号に入るべく東名厚木ICを抜けましたらMotorradが在るじゃあ~りませんか、って当然なんですけど。

掘り出し物探検に寄りますとヘルメットバッグの型落ちが割引になってましたのでSchuberthのC3が入ることを確認して購入。
J1が入らないのは承知の上です。
近々Rental819でツーリング用にKTM990ADVを借りるので丁度良いなと。
他にも色々値引きしていましたが衝動買いするには高価な品ばかりで…。
BMWのシステム6ヘルメットが法改正施行2/15発売されて店頭展示されていました。
C3と同じサイズを被ってみようと試しましたがクッションが厚くて硬くてとてもじゃないけれど耳を入れられません。
ムリして壊して買い取ったらアホなので、ひとサイズ上も試しましたがダメ…。
何かコツが有るのでしょうか~いくら左右が狭いっていってもあれほどキツイ筈もなく…。

246はところどころ100kmphで流れていました。
どうしようもなく下手なXJ乗りが「そりゃ危ね~よ」って位鈍角に車線変更し続けますから周りが円滑に走れません。
暫く車群に加わって100kmphで走りましたが、PCXはとにかくタイヤとブレーキがしょっぱいので、何か有れば前車にメリ込むしかありません~途中から80に落としました。
実測72kmph程度が安全最高速度なのではないかと思ったりします。

折角246で渋谷まで達したので外苑東通りで四ツ谷に向かわず三宅坂で皇居一周コースに合流しました。
ランナーわんさか走ってます。
美ジョガー発見!勿論後姿ですが、一目惚れする程体型が美しいです。
脇見は事故りますね~路肩に寄せて2度観したい位でしたが変態なのでやめました。
ですがこういう時に軽い原2は楽ですわ。

ラルゴに土産を届けて直ぐ帰るつもりでしたが、先達て大腸の手術を受けたばかりの人生の大先輩が無事を知らせにみえたので暫く滞在することに。
途中大阪の親友から電話が架かって来たりしてとても良い日です。
結局閉店まで居て、ブレーキホースを換えたというZZR250とPCXとを交換してラルゴオーナー邸まで。
劣化したゴムのチューブと新品のステンレスメッシュ入りとではローターやパッドが変わらなくてもタッチが別物です。
テールスライドが気になるので尋ねたら、年に千km程度しか走らないんで3年間タイヤ換えてないんだそうで…天下のBSもオゾン劣化には抗えません。

環八グルッと遠廻りしたら個人タクシー免許剥奪した方が世の為じゃないかと思うような酷い運転の空車と、カノジョを後に乗せてスラロームするアホな暴走スクーターに呆れつつ帰宅しOdo1,982kmですのでメーター読み304kmですが、Zumo660のログでも304km17時間の旅でした。
スピードメーターは1割も狂ってるのに距離計は誤魔化し有りませんね。
GPS距離計は斜度無視なので1%位狂うかと思いきや…。

途中拙宅近くの出光で5.51L給油しましたがOdo1,978までの253.5kmで46.0kmpLでした。
昼前は発進停止の繰り返しでしたが午後かなり快調にとばしたので燃費が好上したのでしょうね。


2011/02/18
Odo2,000kmでオイル交換しました。
納車以来5回目です。
23日間で2,000kmいいペース?

シートベースが上がって来てましたが「アンコ盛りしてよ」ってのが全く職人に伝わっていなかったようで三角座布団取り除いてシートベースの上に全くウレタン盛ってありませんでした。
アホじゃないかと。
平らにするだけなら社外品で沢山カスタムシート出てるわい。
5万以上もかけてシートカスタムするんだから…。
全面5cm盛りしてね、って言ったのに…。
アンコ抜きはしょっちゅうだけど盛るのは滅多にないからホンとに5cm厚盛りして良いのか疑わしかったので、って1週間で出来る言ったのにどんだけ待たせるんじゃ~ワレ~

ディーラーMCに寄ったらGS-Aのリアタイヤが新品になってました。
Dunlop TrailmaxTR91 結構顔いいです。
CONTINENTAL ContiTrailAttack も顔は良かったけれどグリップは日光の手前(今市)でしたけど…Dunlop評判悪くないのにどうも印象悪い~オフロードタイヤもスクータータイヤも4輪夏タイヤもスタッドレスタイヤも(くどい~)グリップ弱い印象…それでも新製品履いてみようってチャレンジャー?(笑
それだけ規定サイズタイヤの銘柄が少なくなったということなんです~
オイルだだ漏れのリアショックも思いの外早く入荷して装備されています。
シート下にFTM-10Sだの色々置いているのでシートが巧くハマらず苦心している工場長に代わってあれこれ試行錯誤していると…シートに小さな孔が空いているのに気付きました。
無茶してますからね~
ワイバーンコンフォートシートにしようかとも思いましたが純正の硬さは気に入ってますのでシートのシートだけ張り換えることにしました。
純正は滑らない素材なのですが汚れが着き易くて…黒一色で滑る素材を頼みました。
ワインディングでは自然にハングオン出来ますし、ダートでは足出し易いですので(笑
21日の月曜日に車検通してシート張り換えで1週間待っている内にブレーキローターも入荷するかと…。

それから…オイル馴らしを兼ねて、おとなしくKTM埼玉南に向かいます。
125DUKEはモーターサイクルショウに出品されるけれど昨年の電動オフロードモデルのようにディスプレイされるのか、はたまた来場者に自由に跨って貰えるような展示になるのかは未定だそうで...。
見上げるだけでは行っても仕方無いな~
前売り券買うのはオアズケです。
土日にDucati東京大田でKTM990Adventureを借りるので試乗車に跨らせて貰いました。
TypeRはシート高GS-Aの比じゃありません恐らく950mmは下らないでしょう。
ベタ足にすると半ケツステップがやっとで両足つこうと思えばツンツンバレリーナです。
ロウシートモデルはGS並みで安心しました。
日曜日が楽しみです。

PCXオイル交換して10km走ったので信号発進で全開にしてみました。
124の原2としては俊足ですがウェイトローラー換えたいオーナーが多い訳が良く解ります。
噂どおり40kmph位でトルクの谷を感じます。
全開にしないと判らないことも有るんですね~
駆動系はいじらず廻るエンヂンに仕上げて峠に挑みます!
暖かい日を選んで椿ラインにトライです(笑

2011/02/13

2011/02/13 40本スポーク21インチフロントホイル完成

2011/02/13
40本スポーク21インチフロントホイル完成しました、って未だブレーキローター届きませんが、フォーククランプをワンオフで削り出して貰わなくてもギリギリ装着可能なことだけは確認出来ました。
ここまでホンと永かったです~。

昨夏白馬のヒルクライムは何とか登り切りましたが、下から声援を送って下さった皆さまハラハラドキドキご覧になったテールスライドよりも乗ってる本人はフロントが雨上がりの柔らかい草原に刺さるなぁ、って方が実は気になってました。
フロントリフトすればいいじゃん?って前を上げるとフルパニアでただでさえ過加重ですんでズルっズデ~ン?手ラクションコントロールに気遣ってるのが無意味になっちゃいます。

HP2Eいいなぁ~なんて思ったりもしますがテレレバが良くてGS-A買ったのに罰当たり…テレレバに21インチホイルが着けば良いのに思っていたら有りましたWunderlichのインチアップキット。
R100GSのクロススポークリムにGS-Aのハブが組んであります。
少し上に逃がしてタイヤのクリアランスを確保したジュラルミン削り出しのフォーククランプにはブレーキオイル分岐が備わっていませんのでブレーキホースもセットになってます。
それと大径フェンダー。

註文したら2007年式には出荷しないとの返答。
ABS1用のブレーキホースしか用意が無いとのこと。
ABS無効にしてダート走る訳ですから何ら問題無いのではないかと思いきや前を掛けると後も掛かる便利な制御もダメになりかねないらしく簡単には片付きません。
ホイルだけなら出荷するとのことで、タイヤが現行フェンダーに当たってホイルが廻らなければフォーククランプに袴を履かせるかワンオフで削り出して貰うか改めて考えることにしてダメ元で註文することにしました。

背中を押して下さったのはこちらの方々
先ず「Marlowe」さまが「エルフのしっぽ」さまのR1150GSがどうやら21インチアップされているようだと教えて下さいまして、フェンダー加工だけで取り付け可能なのか否かメールでお尋ねしましたところ、
〒563-0213 大阪府豊能郡豊能町切畑847-2 バイクショップ ELFmotorrad ℡&fax 072(739)-1166
関猛志さまと福山勉さまから叮嚀なご説明を戴きました。
趣味でGSでトライアル競技をなさっておいでのご様子ですが、お客様にお勧めするものではないと前置きしてことでしたが、投資に見合う乗り味になるのではないかと思った次第。
この場を借りて御礼申し上げます。

実はホイルが来てからがまた永かったのです。
ベアリングは打ち込んであるとのことでしたがダストシールが着いていません。
ダストシール無しでもカラーを当ててフロントアクスルを挿してしまおうと思ってタイヤ組んでしまおう、と思いきやバルブが孔を通りません。
純正ホイルは2.50-19でビード落とし部分が広く取ってありますので一般的な11.5mmΦのバルブ孔で大概のゴムバルブが取り付け可能ですが、1.85-21リムは何せ細いのでバルブ孔も8.5mmΦでした~。
ダストシールとR100GS用バルブを註文してタイヤ組みオアズケです。

バルブとダストシールが入荷しました。
ところがバルブの中側オーリングが細過ぎて摩擦が足りず共廻りしてしまって締め付けられません。
これではエアが入りません。
丁度入庫していたHP2Eはゴールドアルマイト仕上げでしたがリムは製造元もサイズも一緒。
観ればバルブに新たにワッシャが追加されていたりして加工されています。
もしかしたら工場出荷時も空気が入らず加工されているのに部品が未改善なのか知らん。
純正なのに~持ち帰って拙宅在庫のオーリングを追加しようということに。
まぁタイヤが組めてもクラッチ交換でセンタースタンドも無いのでどうしようもなかったんですけど(笑
記念撮影ほぼ全バラの愛馬がエンヂンブロックと前輪だけで立ってます。
或るメカニックが「鶏ガラみたい」って言ってました(巧

帰宅して工具箱を漁っていて馬鹿らしくなりネットでバルブを検索していたら有りました!流石ゲイルスピード!ホイルとバルブが別売りです。
アルミ製アルミ色と黒が有りますので迷わず黒をポチっと。

来ました!
頼んでもいないのに佐川急便の顔馴染みドライバーさま朝イチで持って来てくれました~!
早速というかちょっとだけKTMディーラーに立ち寄ってオレンヂキャップを註文して…
ディーラーMCメカニックの皆さま日曜日多忙の処に我儘な客参上でごめんなさい。

バルブぴったし案の定ビードはなかなか上がりませんでしたが幾度か空気を入れたり抜いたりしながら90/90-21タイヤ組み上げて貰いました。
愛馬も丁度クラッチ交換を終えてサブフレームもリアホイルも元通りになっていましたので、ブレーキローター無しで廻りを確認させて貰うことに。
センタースタンドを支点にエンヂンブロックをリフターでリアタイヤが接地してしまうまで前を上げます。
前軸18mmアップって結構矢場いです。

ドキドキします…けど何とか着きました。
存在感が凄いです。
廻してみるとフェンダーの前側は殆どクリアランスが無くてタイヤの金型空気抜き穴で出来た髭がサワサワ当たります。
後側は10mm程、前側5mmというところでしょうか。
けど全体的には問題なく廻ります。
オンロードモデルなら全く問題無い範囲でしょうが小石を巻き込んだらフェンダーが割れそうです。
泥濘地走り易い筈なのに泥が詰まって前が止まってコケそうです。
ELFmotorradさまのR1150GSはインナーフェンダーの前側を切り落としてあるのですが、石を巻き込んで割れたから切っ飛ばしたと仰せになった訳が良く解ります。
メカニックのTさまと「切っちゃおうか」「切るとオーバーフェンダーの下に着けてあるHIDのバラストにヒットしそう」「割れてから考えよう」ってことで今日のところは19に戻して終了。

ARTHステラブレーキローターが届いたら組み上げて駐車場でクルっと廻ってみてセンタースタンドやらサイドスタンドやら使い勝手を確認して直ぐ外してGSチャレンジ用に温存です。
試みにホイルバランス取って貰ったらウェイトゼロでした。
Karoo2(T)優秀です。

しかしながら良い子の皆さまは真似なさらないで下さいね。
乗り味試したかったらGSチャレンジの会場でお声掛け下さい。
腕に憶えの方にならガレ場などでしたらお貸ししますので。
因みにリアショックが抜けたのでオーリンズに換装してシート高は930mmになる見込みです。

2011/02/11

2011/02/10 PCXで遵法運転してるとアオラレル訳

2011/02/10
早いとこPCX馴らし済ませたくて距離を伸ばすのに三浦か伊豆かと考えてましたが、或る方に勧められて那須高原のイタリアン?に行って来ました。
3℃で遠くの山から飛んで来た雪が舞って寒かったです。
早速増設したHeraソケットが役立ちました。
今シーズン初のヒーターベスト着用はGS-AでなくてPCXです。
バッテリー直ですがBMW純正ベストは消費電力が小さいのでアイドリングストップが利かなくなることもなく…信号待ちでいちいちグリップヒーターの電源が落ちて冷たくなるのが嫌で途中から廻しっ放しにしましたが…。

那須御用邸滞在のご一家がかしこくも訪れることがあるという店でしたが内装は山小屋風。
冷え切った体を温めるのに頼んだオニオングラタンスープが濃い(笑
パストラミ鴨?カサゴ?豚ソテー?のランチプレートと、ラーメンスープの唐辛子スパゲティ。
ベルジャンワッフルは旨かったですね~。

ところでPCXで遵法運転してるとやたらと煽られる訳が判りました。
GPSスピードメーターと見比べるとPCXのは10%も速めに表示されてます。
Zumoは水平距離で速度を計算するので坂路ではアテになりませんが平らな直線なら精度高い筈です。
60kmphで走ってるつもりで54kmphしか出てなかった訳ですね。
軽自動車に煽られてブレーキランプ点けると同一車線内で抜きにかかって来る訳ですわ。
制限速度遵守がそのまま安全運転にならないの実感します。

で国道4号バイパス流れに乗って走るとメーター読みは90kmph
81km出てると流石に白馬の騎士が現れたら検挙されるでしょうね~
もう免許は傷つけたくないので如何したものかと…。

長距離走ならアイドリングストップONOFFの影響は小さいでしょうから、50kmpL走ると評判のPCXが43しか走らないのは巨大なウィンドスクリーンとナックルバイザーの影響が大きいのでしょう。
およそ8時間で320km程走ってOdo1,525km本田夢東浦和でオイル交換。
もう流石にファイナルギアオイルは交換しても意味ないのでエンヂンオイルだけにしました。
那須高原の登りでは50kmph維持するのに気を遣いましたが、次の500kmでスロットル3/4卒業してOdo2,000kmからは全開で椿ライン登ってみようかと。


向かいのディーラーMCに寄ったら愛馬GS-Aのサブフレームが組み上がっていました。
クラッチ交換は完了したということです。
心配した駆動系のスプラインは欠けたりしていませんでした。
クラッチ盤は使用限界までまだ半分有りました。
長距離ツーリングばかりの今までの乗り方で行けば、計算上は15万kmもつ訳ですね。

ちょっとショックだったのがリアショックが抜けていたこと。
先日の滑空場横のダートでリアがポンポン跳ねるなぁ思ってたら案の定サスが限界超えてました。
純正品に換えるべきかオーリンズ入れるべきか。
車検通すのに50万円以上掛かるのは今回だけにしたいですね。

2011/02/09

2011/02/08 PCXにZumo660装着

2011/02/08
PCXにZumo660装着しました。
心臓外科外来受診後に「けいそくせいぎょ」に寄って作業して貰いました。
このところ胸が痛むんですけどムリし過ぎですかね。
胸骨に入ったままのステンレスワイヤーが痛みの元ならまだ良いんですけど。

工場長の勧めで架台は略式。
後付ミラーマウントの上にアルミ削り出しで袴を履かせて貰いました。
ところがファームウェアバージョン2.50がMP3不具合を来たして配信停止になってるらしく、新品を2.40にダウングレードするのは危険だそうで音楽が聴けません。
オーディオプレーヤーとして使っている間は良いのですがナビ音声が一旦入ると音楽に戻れなくなるようです。
笑い飛ばすしかありません。

ボディパネルを外すついでに蓋付きHeraソケットを給油口左にバッテリー直で着けて貰いました。
ヒーターベスト着用を想定してのことで降りればケーブル外しますからバッテリー直で良い訳で…キックスターターが無いPCXバッテリーあげてしまった最悪の事態に備えて…BMW用充電器が使えるというのもメリットだと勧められてのことです。
もうひとつシート下にシガーソケット、こちらはアクセサリー電源から取って貰いました。
携帯電話充電を想定してのことです。
通勤通学では無用の物でしょうが700kmツーリングに備えて(笑

DucatiMonster1000乗りの友から電話が掛かって来てヘルメットのケーブルに接続したケテルのbluetoothユニットが正常稼動すること、660の音質が良いことは判りました。
ラルゴで夕食摂って帰宅してウェイポイントを移植して…カサゴ旨かったですけど寝不足です。

2011/02/06 バイクなんてかわいいもんですヒコーキに比べれば

2011/02/06
ディーラーMCほりたマネージャーが有資格者で誘いを受けましたので、加須の利根川河川敷に在る読売大利根滑空場に行って来ました。
まだまだ心臓悪いので上空で死んで迷惑掛ける訳に参りませんから見上げるだけですが、ドイツ製のグライダーもオーストリア製のモーターグライダーも贅沢な趣味ですね~。
バイクなんてかわいいもんですね。


体験搭乗なさる方を見送る訳ですがFRPボディのサイドバイサイドシートのモーターグライダーも可変角プロペラを備えていて立派な飛行機です。
驚いたのはタンデムシートのグライダー。
1km程のナイロンワイヤで牽引するのですが、仰角が凄い!正に凧揚げ(笑
離陸したらワイヤと成す角が90度にもなるんじゃないかと思う程グイグイ揚がって行きます。
リリースしたワイヤにはパラシュートが着いていて、ゆっくり降りてウィンチに巻き上げられるのですが、昔は鞭のように降って来て危険だったそうです。


風向きが変わって牽引方向を変えるのにウィンチ車を牽引して来たのがレンジローバーって!
お金持ちじゃなけりゃ続けられない趣味ですね。
見てるだけですけど良い経験させて貰いました。


滑走路は芝、側道は砂利、我慢できませんね~
芝では極低速転回の練習、砂利道は抑え目に60kmph程度で股下でGS-Aが踊る感覚取り戻しました。
土手上の舗装駐車場では定常円旋回と8の字スラロームの練習。
感覚戻っては来ましたが未だ未だ下手っぴ~でもただでは帰りません(笑


昼食は近くの「割烹おおたに」で。
店構えは所謂田舎の食堂なんですが、これが侮れなくてディーラー主催ツーリングに参加した内で過去最高旨かったです。
駐車場が僅かに右下がりだったりして幾台か介助しましたが未だ未だ体力戻ってませんのでやたらと緊張します。


「けいそくせいぎょ」の社長からヤナセモトラッド世田谷開催のBB祭りに誘われていたので食後皆を見送って東北道首都高乗り継ぎで。
駐車場でお客が談笑なさってましたので前の路地でグルッと廻って右側駐輪しようとしたのですが傾斜がキツ過ぎてムリで…オロオロしてましたら何となんと!齋藤栄治さまが歩み寄って来られました~っ。
小生が気付く前に「あいつ生きて帰って来た!」って気付いて下さったようで。
MSPインストラクターを招いてトレーニングイベントを彩遊MotoClub5周年記念として企画した際に現れなかったので病状思わしくないのかと気に掛けて下さったとかで感激です。


ヤナセのお客様で顔馴染みの方は見掛けませんでしたが幾人かの方々にオーディオ装備をお見せしてBB祭りもお開きになったところで渋滞の環八から再び首都高に乗って。
山手トンネルを避けて東京タワーとスカイツリーを2度ずつ観ることにしました。
そう言えばピットで仕事欲しがってたなぁ思ってディーラーMCに車検入庫することに。


代車が出払ってる、というか2週間も代車借りる気は元々有りませんが、拙宅まで送ってくれるというので後輪積んで帰ることに。
預けておいた4.00-17ホイルには140/80-17Karoo(T)組みたかったのですが在庫がなく入荷未定とのことで150/70-17を組んでバランス取って貰ったらウェイトゼロ、ラッキ~!


外した旧いタイヤと新品とを並べて解りました、KarooがやかましくてKaroo(T)が静かな訳が。
同じ山でも少しずつ大きさを変えてありますKaroo(T)
Karooはグリップ至上主義でブロックが同じ大きさ、陸が小さく海が広いだけでは大型トラック並みのやかましさの説明はつきませんが、接地面のパターンに変化が無いと同じ周波数のパターンノイズが増幅されることは知られています。
Karoo(T)は陸を広めに海を狭くしてありますが更にパターンをグラデーションにすることでノイズの周波数を散らして轟音を立てないよう配慮されていたのですね。


ノイズが小さければライダーの疲労も軽減されますしエッヂが路面を噛めば良い訳なので…KarooがラジアルでKaroo(T)がバイアスタイヤな訳が解った気がします。
山の小さなKarooは強いトラクションでブロックが倒れないようにトレッド剛性を保ち易いラジアルカーカス、対してKaroo(T)はしなやかにトレッドが変形して大きめな山でもKaroo並みのグリップを得られるようにバイアスカーカスにしたのではないかと…Metzeler開発の皆さま間違っていたらごめんなさい。


それにしても大人の事情で既にKarooが入手出来ないなんて誠に残念。
白馬のヒルクライム術前まぐれで登り切れたのか実力なのか今年もチャレンジしますが、昨年よりもトラクション掛ける後輪タイヤ的には条件厳しいです。

2011/02/04 PCXで369km 02/05 納車9日後1,000km点検

2011/02/04
PCXで369km走りました。
いつものGS-Aオイル馴らしルート420km走った気でいましたが、かなりショートカットしてました。
Odo値変かな思ってMapSaurceで走った道をトレースしたら369kmでした。
twitterで嘘ついちゃいました。
読んで下さった方々申し訳けございません。

拙宅から甘露煮の「川魚瀬下」まで、国道4号バイパスから125号経由で旧4号に乗り換えて友沼で渡良瀬遊水地に向かいます。
共水鰻重久々に食べました。

水戸の中華料理店に向かうのに、ふと思い立って「ツインリンクもてぎ」を経由することにしました。
栃木市鹿沼市宇都宮市を経由して祖母井(うばがい)から茂木町へ。
南側の駐車場入口を経て城北町を抜け、水戸ゴルフクラブを左に見て双葉台団地を抜けて「満珍楼」で夕食。
赤塚のJOMO改めENEOSで給油、PCXもライダーも腹いっぱいで重いです(笑

国道50号で浜田十字路まで、そこから只管国道6号を東京に向かいます。
急ぐ旅ではないので超遵法運転で南下するのですが世の中お急ぎの方が多いようで1車線だと煽られるし2車線だとブッちぎられるし原付で大人しく走るのは危険です。
銀座を抜けて皇居を右に見て半蔵門から四谷に。
「イタリアンダイニング ラルゴ」でお茶しました。

ラルゴオーナーのキャビーナと交換して大田区のオーナー邸まで。
夏にKTMのDUKE125が手に入ったら買い上げて貰う話が有って…。
8万km近く乗ったキャビーナと交換して12km都心のワインディングを走ったのですが、屋根付き高重心のキャビーナの方がスタンディングスティルし易いし、コーナーリングも安定していますし、ブレーキの利きも良いし「前世紀の遺物と比べて最新型が劣るのか~」とガッカリする反面、100kg超の友はPCX俄然気に入ったようで「本田って凄いメーカーだなぁ」と。

小生が不満なタイヤのグリップと、ブレーキの弱さと、シートの座布団の腰当たり、が彼には殆ど気にならないそうで…。
巨漢が乗ったりタンデムしたりであれば接地圧が高まってタイヤのグリップが増すので転がり抵抗の軽いタイヤが適していますし、ブレーキだって適度に弱い方が…やはり雨は心配だと言ってましたが寝かさなければ良い訳で…タイヤはエッヂまで満遍なく使わないと、というのがスクーターの乗り方としては間違っているのでしょうね。

環八大廻りして拙宅に帰り着いたら4時でした。


2011/02/05
納車9日後1,000km点検

GarminZumo660用にmicroSDカードを「ヨドバシAKIBA」で買いました。
価格コムで最安値を調べたら店頭売価の6掛け程度!
余りにも値段に開きが有るので交渉して数百円まで差を詰めて貰いました。
青梅街道環八大廻りして本田夢東浦和に着いたら偶然ピッタリ1,000km

エンヂンユニットがフレームから脱落して走行中にバラバラに分解するんじゃないかというような音がシート下から聞こえて来るので念入りに増し締めをして貰いました。
エンヂンオイルとファイナルギアオイル交換3回目。
流石にもう目立った金属粉は出ないようでファイナルギアオイル次は10,000kmで良いでしょう。
取扱説明書には初回5年後、以降4年毎に交換するように、と有りますが地球1周オイル交換無しでも壊れないのが本田という銘柄なんでしょうね。

FAZEとFORZA共用の「ナックルバイザー」を取り付けるのに純正ウィンドシールドの共締めカラーを削らなくてはならないので時間が掛かるというので向かいのディーラーMCで先に用事を済ませることにしました。
廃車にした2ストリード100から外したGIVIのトップケースを代車用アドレスV125に着けて貰えればと思って供出したんですけどシート下が広いので要らないんだそうで…ラルゴのオーナーにその話をしたらZZRに使いたいってことに。


ディーラーMCに行ったらお待ちかねのGS-A用Wunderlich21インチフロントホイルが届いてました。
90/90-21のKaroo(T)も用意されていたのですが、リムがR100GS用で1.85インチ幅だったのでバルブ孔が極端に小さい!通常使う15mmバルブが絶対通せない8mmΦでした~おまけにベアリングは打ち込んであるのにフロントアクスルカラーを当てるダストシールが有りません(笑
タイヤ組めたらGS-Aに乗り換えて装着可否を確認しようと思いきや更に部品待ち。

バランサーに取り付けてホイルだけで廻して貰ったら振れは気になりません。
リム幅が狭いとクロススポークも高精度で組めるんでしょうね。
標準2.50-19と4.00-17は新品でも振れ取りが必要ですが「io-WheelService」に頼むのは暫く走ってからで充分のようです。


GIVIケースを提げて本田夢に戻るとオプション取り付け完了してました。
カラーはディスクサンダーで寸を詰めたとのことでしたが見事な納まりです。
リアシートにケースをネット固定して前乗りでラルゴオーナー邸へ。
奥方に渡して愛娘に手を振ってラルゴに向かって四谷で食事して…懐かしい常連客を見送って早めに帰宅しました。

2011/02/03

2011/02/03 Odo543kmPCX 2度目のオイル交換まで

2011/01/31
川口の検察と裁判所に行って来ました。
心臓手術前に36kmph超過で紅切符を受けたのですが、行政処分は入院前に申請、刑事処分は手続煩雑で手術前に間に合わないので予め自由に動けるようになるまで待って下さるよう担当検事も決まらない内から要請の電話を入れておいたので便宜をはかって下さったのです。
逃げも隠れもしないと判れば検察官も鬼じゃありません。
術中死したら容疑者死亡で家族に刑罰負担も掛ける制度は無いそうで安心して入院療養生活出来ましたので感謝です。
事前予約して召喚状を受けていたので定刻前に検事室を訪ねると驚く程鄭重な応対。
色々手続きの取り合わせはあるようですが申し開き出来ないので略式起訴で罰金を納めることにしました。
裁判所手続を待たずに後日銀行振り込みも可能とまで言われましたが即日即決したいと申し立てて待つこと40分、10万円以下相場は1kmph2千円と訊いていたのですが6万円でした。
初犯なのでまけてくれたのかと裁判所の係官に尋ねると規定どおりとのこと。

書類を書くのにいよいよ眼鏡が合わなくなったので先日眼精疲労で諦めた眼鏡を作りに日本橋三越に向かい、術前に壊れた眼鏡を修理して貰った時の担当者と再会を祝いました。
ヘルメットを持ち込んで眼鏡をかけて被ってみてテンプルからモダンまでの当たりをチェック。
球型も信号が見易いように天地のあるモデルを選び02/08仕上がりとのこと。


2011/02/02
「けいそくせいぎょ」で[GarminZumo660ナビ]を取り付けようとパネル外しにトライしましたがネジ留めが複雑過ぎて諦めました。
自動二輪電装カスタム店創業以来初だそうです。
水曜日だったので本田夢は購入店初め関東一円定休日らしく資料入手の道も無く。
サービスマニュアル買ってしまおうと思いましたが用品店にも在庫無く…。
後で判ったのですが苦労なさった記録を写真付きでwebに投稿された奇特な方がいらっしゃいましたw

馴らし運転継続することにしました。
環八から国道20号を西へ。
日野バイパスで日野市民病院近くの「藤田」へ
通し営業でなかったので八王子のBMWMotorradディーラー「コクボモータース」で時間潰し。
入院中買いそびれた雑誌をゲットして藤田に戻り早夕食。

八王子から国道16号をグルッと廻って岩槻から122号で南下し給油して帰宅。
Odo491kmまでの239.8kmで満タンまで5.07Lということは47.3kmpL
前回の給油が47.8kmpLでしたから誤差範囲か、ややスロットルを開けるの早めた影響でしょう。
多くの方が50kmpLを経験なさっているのに巨大なウィンドシールドの影響が大きいのですね恐らく。


2011/02/03
BMWMotorradディーラー「M.S.C. HARA」に寄ってMarloweさま用の山田純さまご推奨可倒式ミラーを追加注文。
2月末に入荷するとのことでした。
21と17インチフロントホイルを追加することを報告して、BMWマイスターの原豪志専務にもイベント会場で乗り味を確認して貰う約束をしました。
乗り易い乗り辛いは個人的感覚ですがチュニジアGSTrophy2008でRally2Suitを血まみれにしたプロの意見は最高の参考になります。

白岡町の「CHIC DESIGN」で創られているナックルガードはPCX用が無いので既存品どれか合わないか現物合わせのために工房訪問。ロックまでステアリングバーを切るとボディパネルのウィンドシールドとのクリアランスが明らかに足りません。
本田のスクーターには合うのが無いらしいので諦めです。
FORZA用のが流用出来ると教えて下さいました。
判ってはいたのですが色がスモークなので…本体のシールドが黒、追加シールドがクリア、ナックルガードがスモーク。
見た目より機能!良しとしましょう。
訪問した甲斐は有りました。

本田夢東浦和に寄ってOdo543kmでオイルを換えて貰いました。
FORZA用のナックルガードを註文、一両日で入荷とのこと、ラッキーです。
シートも入荷してました。即業者に出してアンコ盛りして貰います。

けいそくせいぎょからの電話でHIDはメーカー在庫が無いとのこと。
リード100に比べたら遥かに明るいので慌てることはありません。
じっくり待つことにしました。

2度目のオイル交換も済ませたので交通量の少ない大通りで80kmphまで徐々に加速してみました。
おまわりさんごめんなさいw
完璧な向かい風でしたがスピードは出ます。
しか~し!フロントが跳ね出しました。
顔まで遮蔽するウィンドシールドを車重僅か126kgのスクーターに着けるのは実は無謀なことかも…というか60kmphMaxで走れば問題ないんでしょうが、向かい風を受けて左右に振られます。
前輪が完全に浮いて左右に振られるのは後輪だけで走るのに慣れているオフロード乗りなので別に驚きもしませんが、不慣れなライダーなら体重移動で方向を変えようとせず接地感覚皆無の前輪で操舵しようとしてステアリング切って転ぶかもです。

幾度か試してみないと明確なところは解りませんが、ハンドルに着けるなら防風性能を犠牲にしてもGIVIの大型スクリーンのように肩口に風が当たるように上を絞って空気を整流した方が良いように思います。
前のリード100も街で見掛けるスーパーカブもハンドルバーに風防を追加してますが、正面から均等に風を受けることは有り得ません。
左側に強く風を受けてステアリングが左に切れて右にバンクしてステアリングを右に戻し、この逆と交互に左右に風を受けて蛇行するってことになり易いでしょう。
ボディから直接シールドを立ち上げるとステアリング切れ角を犠牲にしないためには腰を絞らなくてはならないので防風性能が犠牲になり…ジレンマです。

ディーラー Motorrad Central に寄ってみるとオイルプルーフクラッチディスクが入荷していました。
ブレーキローターさえ届けば車検は通せます。
来週か再来週か2月中に決着したいです。

2011/01/30 術後初マスツーリングGS-Aで成田山新勝寺へ

2011/01/30
術後初マスツーリングR1200GS-Aで成田山新勝寺へ行って参りました。

LargoTouringTeamのYさまが企画してくれました。
大病するまでは絶えず先導を買って出ておりましたが今回は全てお任せ。
と思いきやwそのYさま見るからに薄着です。
予備で積んでるヒーター機能付き炭素繊維ベスト暖かいので貸して差し上げました。
昨冬までは5℃を切ると電熱ベストが不可欠だったのですが心機能が健常人の50%まで落ちていたが故の冷え性だったようで今年七草から乗り出しても体力は貧弱ですが寒さには強くなりましたので…。

東関東自動車道利用です。
湾岸幕張PA集合9:30少し前に着いて空の大型パーキングレーンで8の字スラローム練習しました。
案の定やたらと下手になってます。
寒さのせいもあるでしょうが半クラ使わないと安定して廻れません。
定常円旋回も3回廻ってコースアウト。
フル角Uターンも寝かさずおっかなびっくりです。
あぁぁって感じ。
バイク仲間と会うのは術後見舞いに来て貰って以来です。
パーツが変わっていてオヤ?ってw

気を取り直して成田山新勝寺まで先導しましたw
国道からの表参道はびっちり渋滞しています。
途中で寺脇の駐車場が満車だと親切に教えて下さった誘導員に従って「弘恵会東町第2駐車場」
に停めさせて貰いました。

本堂までは只管登りです。
総重量10kgの鎧を纏ったまま歩くのは久しぶり。
急な階段では転落の危機です。
手摺にこそ掴まりませんでしたが一気に登らず1段1段両足を揃えました。
伴天連ですが賽銭を投じて旅の安全を祈り、おみくじ「吉」を引きましたが、これが健康運も金運も出会いも当たってて驚き。
「凶」を引いた連れがいなくて幸いでした。
6人全員が「吉」を引いたので「吉」しか入れてないんじゃないかとw

銘店は混雑必至、仕事の都合で時間制限の有る連れがひとり、で「旬食道楽わさび亭」で皆揃って鰻を食べました。タレが濃いですw値段相応繊細な味を期待してはいけませんが悪くはありません。
ここでひとり高速方面に見送ってYさま走りたい通りに一般道ランナバウト。
久々の最後尾。
寒いので早めにお開きにしようってことに。
千葉外房有料道路~東関東自動車道で東京方面に向かいましたら空が真っ黒です。
首都高に入った頃オンボードは4℃でしたが雪が舞いました。
地面が2.5℃であれば氷点下にならなくても雪が着地するというのはホンとでした。
東関東道終点で1台を見送り、4台連れで「オートサービス翔」に向かいます。

YさまのDucatiSports1000Sに本田純正グリップヒーターが着くか着かないか観て貰うためです。
速く走ると寒いので90kmphキープで先導、第1走行帯を走っている時は良いのですが合流車を避けて右に寄ると左右からバビューンと抜かれます。
「翔」に着くと無事に取り付けられることが解って正式ご註文。
こんな時季にメーカー在庫が有るってのは不況のお蔭ですかね。
ここでZZR1400のAさまを見送って南海部品へYさまのウェアを見に行きました。
流石に厳冬期、防寒着は在庫薄です。
Kさまを見送ってYさまとふたりで東雲のライコランドに向かい、お勧めのオランダ製品を勧めました。
ところが体型に合いません。
Yさま羨ましい程スリムです。
メンズSでガバガバ。
これでは防寒性にも疑問が。
諦めてダメ元で台場のダイネーゼに向かいました。
有りました!最高級ジャケット御誂え向きw
春物試着しサイズを確認してパンツも間も無く入荷のものを押さえることが出来ました。
来て見るもんです。
ウレタングローブも無理矢理買わせましたが寒さに震えながらバイクに乗るのは自殺行為なので、どんなパーツよりもライディングスーツは価値が有ります。

それにしても驚いたのは入店したらKTMの営業さまからDukeお買い上げ有難うございますって声を掛けられたことです。
恐ろしいことに面が割れてます。悪いこと出来ませんw
訊けば鳩ヶ谷で内金入れたのがkizukiのデータベースに登録されて、今何台売れてるのかとチェックしていたその方が小生の名前を見つけたんだそうで。
大田区の店に妹の前走るためのDucatiMonster696Plusを借りに行ったきりですのにね。
初めて訪れた店で「まいどありがとうございます」って言われて違和感無かったのが生涯初めてです。

台場で21時閉店まで粘ったお蔭で気温は1℃首都高の橋梁は矢場いので一般道で帰ることにしました。
いたるところで工事が始まっていて拙宅に着いたのは23時。
氷点下3℃でした。
流石にヘロヘロで夕食を作る元気も無くPCXに乗り換えて近所のラーメン店へ。
住み始めた頃はフレンチシェフが経営する銘店だったのですが2組経営者が変わってまして名前も憶えられませんw
でもかなり旨かったです。
腹壊さなかったところをみると無化調は堅持されているようですw
濃い1日でした。