2011/09/06

2011/08/31 TE630にETC・ナビ・Hellaソケット・ドライブレコーダー装備

2011/08/31
いつもお世話になっている「けいそくせいぎょ」でTE630にETC・ナビ・Hellaソケットと…既に終売したカヤバのドライブレコーダーくるまめバイカムDR200を装備して貰いました~
シート下にゆとりが無いのでETCは一体型になりそうなところ…ミツバサンコーワのセパレート型は日本無線製よりも圧倒的に薄くて小さい…こんな華奢な蓋で防水性大丈夫なの?ってな不安は有りますが…バッテリーに工業用ベルクロを貼って留めて貰って干渉せずに…
ナビはクレイドルだけ…ハンドルブラケットから手前に立ち上げた方が陽の光で見辛くなり難いのは解っているのですが…立てても近過ぎて走行中は見られませんし信号待ちで操作するには体で蔭を作れば良いことですし…急坂登るのにハンドル引いて腹に当てても壊れ難いようにハンドルブラケット直で留めるステイを削り出して貰いました…音声は有線入出力にして…電池切れを心配せずに電話受けたいですからね…

それにしても驚いたのは~普通はハンドルクランプは進行方向前側を先に締めてから後側を締めるように削り出されておりますのに…この車輌は手前側が厚いんで後が先で前が後…間違って着いてるんじゃないかと思って輸入代理店に問い合わせてみましたら前後均等に締める筈ですけど…ってMVAgustaJapanでも部品形状の変更把握してませんでした~え~加減な国のバイクを輸入していると受けてもえ~加減になってしまうものなのでしょうか…販売代理店のメカニックは大変ですね…Touratech製純正ナビマウントがハンドルクランプ共締めなので手前先に変更されたのでしょう恐らく^^

デジタルメーターの手前のボルトでステイを共締めにして貰ってHellaソケットをアクセサリケーブルに繋いで貰いました…給電ケーブル付き防水タンクバッグをGS-Aと共用したいからなのですが…肝腎のタンクバッグをストラップで留める方法が…サイドパネル外したお蔭でイメージ湧きました^^
どこに着けようか散々悩んだドライブレコーダー「クルマメバイカムDR200」ですがステアリングステムアンダーブラケットの上側のネジでミラーマウント部品を共締めすることにしました…巧いことボディに干渉しませんしスイッチの操作も容易です…TE630ホンとに雑な設計で~ミラーは鉛直に立ち上がっていませんし~おまけに左右で角度が違いますwww

ヘッドランプリフレクタとレンズのカットが悪くて前照燈の明るさにムラが有って暗いので補助燈着けたいなぁ思っておりましたが…バッテリ容量12Ahから推察するオルタネータ容量はGS-Aのそれの半分にも満たないと推察され…常時2点燈は危険~H4バルブなので単純に上下切り換え式HIDバーナーも信頼出来ず…するならば~H4型ロービームのみのHIDに換えて補助燈でハロゲンのハイビームを増設…ところがこれで車検対応にするためには…前照燈HIとすれ違い燈LOとの光源の高さを揃える必要が…フロントマスクを削るかウィンカーを移設しませんと…そこまでして街乗り性能上げなくても良いかなぁ真っ暗な峠なら充分見える訳ですし…そんなにとばす訳じゃあるまいし…ってことで前照燈カスタムは諦めました…

0 件のコメント: